子どもは「遊び」を通じて、経験し、学び、成長します。

近年、OECD(経済協力開発機構)をはじめ、教育に関する専門家にも、”子どもが人生において成果を収め、社会進歩に貢献するためには、バランスの取れた認知スキルと社会情動的スキル(非認知スキル)が必要”と言われています。

西が岡保育園では、幼児期の「認知スキル」と「非認知スキル」をバランス良く育てるために、「遊び」の中に3つの教育内容(徳育・体育・知育)を盛り込み、「たのしく、たくましく」成長する環境・カリキュラムを提供しています。

徳 育

設定保育

先生が活動そのものにねらいを持たせて指導案を計画し、子ども達を意図的にその活動へと導き行わせる幼児教育です。

一斉に取り組む中で当然、個人差が見えてきます。その個人差を把握すれば次はどのように取り組むべきかが分かるので、クラス全体の課題レベルもわかり、協調性や社会性を身に付けていきます。

自由保育

個々の子どもが興味や関心に応じて自由に遊びを選びます。先生たちは遊びを深めるための発展のヒントなどを要所々でサポートします。

異年齢の子ども達と交流したり、自分で何かを見つけてトライする力、自主性や好奇心、想像力などを育みます。

季節行事・親子行事

夏祭り、運動会、発表会、芋掘り、節分など季節に応じた各種行事を行っています。いろんな文化をお友だちと体験したり、暑さや寒さの中で行事を楽しみ、情緒豊かに育っていきます。

保育参観など親子イベントは保護者の方の負担にならないように配慮しながら、定期的に開催しています。

体 育

体育頑張り表

11月から2月まで、園庭の遊具や縄跳びなどを使って、子どもの年齢に応じた課題を設定し、お友だち同士で助け合い、競争しながらクリアしていきます。

遊び頑張り表

知 育

文字・かずの時間

年長になると本格的にワークブックを使い文字・かず等の習得に取り組みます。担任が丁寧に教え、教室の環境も意図的に文字・かずを意識したものに変えます。子ども達は楽しく自然と獲得することにより、小学校への接続もスムーズに進みます。

図工制作

絵本読み聞かせ

乳幼児期に味わってほしい絵本240作品を先生たちが長年の経験をもとにセレクトし、クラスでの絵本の読み聞かせを充実させています。

年齢ごとにおすすめの絵本を全タイトルご紹介します。

その他の教育内容

食育
にんじん収穫